準備するもの
下記に記載しているものはテントサウナを実施するのに必要なアイテムとなります。
・専用テント
・サウナストーブ一式
・サウナストーン
・ペグ(5本)
・火ばさみ、スコップ
・耐熱グローブ
・ガスバーナー(チャッカマン)
・紐
・うちわ
・軍手室
・サウナ室内用の椅子(木製)

またこちらのアイテムもあるとよりテントサウナをお楽しみいただけます!
・水風呂
・温度計
・ひしゃく
・ばけつ
・サウナ室外用の椅子(なんでもOK)
設営手順
➀まずは付属のパイプをつなげて、テントに挿入してチャックを閉めていきます。この時の注意点として、下のチャックからパイプをつなげてチャックを閉めましょう。下のパイプが終わり、上のパイプも挿入・チャックを閉めれば形が完成します。




※上記の画像のようにしっかり4箇所をペグで固定しましょう。
➁次にストーブを組み立てていきます。まずはストーブ内にある煙突ようのパイプを取り出します。この時に指を切らないように念のため軍手を装着しましょう。取り出したらストーブ専用の赤い脚があるので、回転させてまわらなくなるまで回し付けましょう。これでストーブの土台も完成です。
テント内へ設置する際は煙突の位置を確認して配置してください。






③煙突は4つをつなげてテント内側から繋げます。その後、残りの2つも繋いで今度は外から繋ぎ完成です。この時も手が切れないように軍手は着用しましょう。
また木やペグを利用して、ストーブ側のテントを必ず引っ張ります。これをしていないとストーブに接触するなどした際にテントに穴があいてしまいます。



④ここまでくれば後一息です。まずはストーブにサウナストーンを適量置き、ストーブに薪を入れて点火します。あとはテント内が温まるまで20分ほど待って準備完了です。



⑤思う存分テントサウナをお楽しみください!




撤去手順
基本的には設営手順がわかれば簡単ですが、少しだけ記載します。
煙突やサウナストーンを触るときは、火が消えたあと少し経ってから、耐熱グローブを装着して触ってください。
またテントを片付ける際は画像のように折り重ねて、3回ほど畳むとスムーズに丸まります。


注意事項
・ストーブ組み立て時は軍手等を着用ください。
・ストーブ側のテントはしっかりとペグで固定し、テントとストーブの接触が内容にご注意ください。
・テントサウナ内で居眠り等のないようにお気をつけください(長時間密閉すると危険です)
・飲酒中や飲酒後は使用しないようにお気をつけください
以上となりますが、いかがでしたでしょうか?
正しく設営・撤去をおこない、安全にテントサウナを楽しみましょう!
