バブルサッカーの遊び方やルールをご紹介!

目次

バブルサッカーとは?

ふわふわ遊具の中でも最近特に注目されている‘‘バブルボール‘‘を使った競技です。自然とソーシャルディスタンスを保てるということで日本でも近年注目されています。スポッチャなんかで、目にしたこともあるのではないでしょうか?

海外でも大人気のスポーツですが、そんなバブルボールを装着しておこなうサッカーをバブルサッカーといいます。

基本の遊び方・ルール

4人対4人~5人対5人でおこなうチーム対抗の競技バブルサッカー。試合時間は5分~10分でその他ルールはサッカーとほぼ同じですが、バブルを装着した安全な状態で怪我をすることなく思いっきりぶつかったり転んだりすることができます。

また、ふわふわ遊具を活用した専用のゴールも用意しておりますので、ゴールにぶつかって怪我をすることもありません。

初体験でも運動神経に自信がない方でも、みんなで一緒に飛び跳ねて転がって楽しくプレイできます!

バブルボールを装着することで安心してプレーできるため、親子や会社の同僚など、コミュニケーションを活性化させるイベントとしても大好評です。

利用シーン

下記のようなイベントの企画の際に屋内の体育館や芝生広場などで開催するケースが多いです。

・社内運動会

・地域運動会

・団体、サークル運動会

・学校運動会

イベントの来場者数や予算、スペースに合わせてご提案させていただきます。また小規模開催の場合は、予算に合わせて臨機応変に対応いたしますので、一度ご相談ください。

当日の運営等もご不安な点がございましたら、運営支援プランもございますので、お気軽にお問い合わせください。

広報についてもぜひご相談ください!

イベントをおこなう際に集客や認知度向上のため、広報をおこないたい!というイベント企画担当者様も多数いらっしゃいます。

チラシやパンフレットなどの制作・配布、インターネット広告、SNS(FacebookやInstagram)運用・広告配信など、さまざまな手法で広報を実施できますので、そのあたりも気軽にご相談ください。

また企業様だと社内イベントを利用して、社内のチームビルディングをおこなう・新卒採用インターンシップや新人研修などにもご活用いただけます。

\このコンテンツに興味がある方はお気軽にお問い合わせください!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次